暮らし

100%の満足度!田野畑村ランチバイキングにご注目を!(後編)
「道の駅たのはた」内にある思惟大橋レストハウスで開催した「おふくろの味 ランチバイキング」を昨日ご紹介しましたが、その続きです。見出しに「100%の満足度!」と書きました。「なにを大袈裟な~」と思われたかもしれませんが、別に煽り文句…

100%の満足度!田野畑村ランチバイキングにご注目を!
「道の駅たのはた」内にある思惟大橋レストハウスでランチバイキングを開催しました!全国の農園レストランや産直施設などでのバイキングが評判を呼び、メディアで紹介されるのをチラチラ見かけますが、田野畑村でも出来ないのか… 量販店に大量出荷して…

田野畑村のおいしい!を育む「うみのひと。」 vol.6〜 漁師・佐々木雅彦さん
気さくな笑顔が印象的な佐々木雅彦さん(46)は、父と共にワカメや真コンブの養殖、サケの定置網漁を営んでいます。真コンブは田野畑村を代表する食材。しかし5年前の東日本大震災によって船を失った人も多く、佐々木さんを含む漁師6人が村の貴重なコンブ…

田野畑のおいしい!を育む「やまのひと。」vol.5〜 農家・畠山清一さん
行者にんにくとニラを掛け合わせた『行者菜』は硫化アリルや βカロテン、ビタミン類が極めて高く、今注目を浴びる野菜の一つ。その『行者菜』を田野畑村で唯一栽培しているのが畠山清一さん。料理のアレンジもしやすく評判も上々で、田野畑の新しい特産物に…

田野畑村に期待するもの… おいしい食べ物、良き人、そして…
昨日、田野畑村ファンクラブ『懐かし村』会員向けに村の母ちゃんたちが作った料理サンプルを送った、その反響についてお伝えしました。集計データも開示しましたが、肝心なことをお伝えせぬままでした。それは、お客様から寄せられた「村への想い…

「こどもも喜ぶ!なるほど料理教室」が大好評!
田野畑には、こんな料理やこんな料理を“ふつう〜に” 作れるお母さんたちが、沢山いるのですが、こんなところにも高齢化の波が押しよせており…村の豊かな食文化を無事、維持できるかちょっと心配…なんとか、…

田野畑のおいしい!を育む vol.4「やまのひと。」〜 中村ナツさん&真文さん親子
「分からないことがあったら、ナツさんに訊け!」 ある農家の会合で、こんな声を耳にしました。農業一筋○十年という熟練者が集まる会合で、まるで生き字引のように頼りにされる「ナツさん」とは…? 田野畑村巣合地区で、四季折々の野菜を育てる中村ナツさ…

田野畑のおいしい!を育む「うみのひと。」vol.3〜 漁師・工藤沙織さん
荒ぶる海に身一つで繰り出す漁師は、男の世界。そんな男たちの中に、颯爽と動きまわる小柄な女性の姿があります。工藤沙織さん。村で唯一の女性漁師です。お父さんの残した「富司丸」を相棒に、今日も浜へと向かいます。6月の 田野畑のおいしい!を育む…

田野畑村 ウニの口開け!今シーズンのスタートです
田野畑村の漁師のみならず、村民誰もが待ちに待った、今季の「ウニ」シーズンがいよいよ始まりました!初夏の風が清々しく吹く昼どき、村内全域の防災無線に、突如「ソーラン節」が流れます。ヤーレン ソーラン ソーランソーラン ソーラン ソ…

田野畑の「やまのひと。」vol.2〜 農家・菊地英光さん
先週から始まった田野畑の「おいしい!」を育む人を紹介するシリーズ「うみのひと。」vol.1〜 漁師・佐藤広為さんにつづくのは、「やまのひと。」vol.2〜 菊地英光(ひでみつ)さん。もう当サイトをご訪問くださっている皆さまにはお馴染…