観光

虹の麓でお会いしましょう… 田野畑の玄関でお迎えするということ
昨日「田野畑レディース 虹の橋」の新商品『七色(にじ)まん』をご紹介しましたが、クレームを頂いてしまいました。牧原さんが写ってないじゃないか、と。牧原さんとは「虹の橋」のリーダー・牧原京子さん。この牧原さんに会うために「虹の橋」に通…

道の駅で1番売ってほしい料理とは…?「にじまん」登場!
今や地域振興の拠点といえるほど、全国津々浦々まで広がった感のある「道の駅」。ここ田野畑にもあります。その1つ「道の駅たのはた」は、思惟大橋コミュニティ公園と産直プラザ思惟大橋、そして「田野畑レディース 虹の橋」の3施設が集合した施設。…

田野畑村、JALでファーストクラスの空を往く
JAL(日本航空)さんが、やってくれました!『行こう!東北へ 〜 JAL東北応援プロジェクト』の一環で今月の機内誌『SKY WARD』(スカイワード)にて東北特集を掲載。田野畑村も紹介されていますが、なかでもその白眉といえるのが「特別編…

ワカメしゃぶしゃぶの季節です!
この季節に「しゃぶしゃぶ」といえば、田野畑ではもちろんコレ。早採りワカメ!ただのワカメじゃダメなんです。旬の時期に先駆けて、いち早く採れる、まだ成長しきる前の“早採り”ワカメ。これさえあれば、あとはお湯を沸かすだけ。サッ…

海の男、厨房に入る 〜 番屋 塩爺連 編
「男子厨房に入らず」と言われたのも今は昔。先日、とある有名な大学教授が、定年退職後の男性が料理をするのは、三方どころか全方位良いことだらけ、と言っていました。曰く、 女房に先立たれたときの自らの身を助く 毎日朝昼晩、3食作らなけ…